保護者の皆さまへ

クラス編成

Class

入所対象児/生後57日~2歳児

慣らし保育について

Getting used to it

新入園児のお子さまには、徐々に保育時間を延ばす「慣らし保育」をお願いしております。新しい環境では、年齢の低い子や集団保育が初めての子などは特にストレスを感じやすいため、お子様の状況様子を見ながら徐々に保育時間を延ばしていくことが望ましいとされています。実施期間についてはお子さまによって様々ですので、入園前面談や入園後の様子を見みて保育士とご相談いただきます。

卒園後について

After graduation

マミィ保育園は3歳児に進級するタイミングで卒園を迎えます。卒園後も引き続き保育所等の利用を希望する場合は、転園の申し込みが必要になります。連携している保育所もありますので、詳しくは園か市へお尋ねください。

園の決まり

Rule

登降園について

  1. お子さまは必ず保護者同伴で登園し、確実に保育士に預けてください。
  2. 家族以外の方が送迎される際は、その旨を園に連絡してください。
  3. 食べ物や玩具、お金などを持って登園させないでください。
  4. 朝、お家で排泄を済ませてから登園する習慣をつけてください。
  5. 通用門の開閉は充分気を付けてください。
  6. 当日の遅刻、欠席は9:00までにご連絡をお願いします。

保育園からの連絡・お願い

  1. 毎月「園だより」「献立表」をお渡しいたします。
  2. 連絡帳
    • 0、1、2歳児の「れんらくちょう」は食事・睡眠など1日の生活を把握しご家庭と連絡をとりながら保育をするために大切です。ご家庭の様子や育児の相談などご記入ください。
    • 保育園からもお子さまの様子をお伝えいたします。
  3. 「児童票」の記入にご協力ください。
    • 病気や緊急的なこと、行事の際は、当園よりご連絡いたします。
    • 「児童票」の内容や親権者の変更、送迎する方の変更があった場合には、その都度速やかにお知らせください。
  4. 「健康保険証」の記載番号をお知らせください。
    • 緊急時に園から病院に行く際に必要となります。

プライバシーを守るために

  • 保護者の住所、電話番号は公表しておりません。
  • ご家庭以外の方からのお子さまの在園状況、保護者の職場やご家庭についての問い合わせには応じません。
  • 個人情報が外部に出ることのないよう職員に周知いたしております。 保護者の方がお持ちになる情報(保護者の方や業者の方が撮影された写真、ビデオ、その他)については、園で把握することは困難です。つきましては、保護者の方がお持ちの情報はお子さまの成長記録以外に使用しないようご協力お願いします。

保育料について

About childcare fees

  1. 保育料は園を通して納入通知書をお渡しいたしますので、毎月末日までに納めてください。口座振替によって納付することもできます。
  2. 延長保育料については、直接保育園に納めてください。

延長保育について

Extended childcare

保育標準時間対象
(18:00~19:00)

(1)月単位で申請
延長保育
申請書
前月25日までに提出
料金 月額3000円/1人あたり
納付期限 毎月5日まで
(集金袋にて徴収)

(2)日単位で申請

延長保育
申請書
当日17:30までにお電話などで申し込み
料金 日額300円/1人あたり
納付期限 毎月5日まで
(集金袋にて徴収)

(3)延長保育の申請なく、お迎えが18:00を経過した場合も延長保育の取り扱いになります。

持参していただくもの

What to bring

お子さまのクラスに応じて下記のご用意をお願いいたします。また、お子さまのお持物に関して、お名前の記入をお願いいたします。

0歳児クラス

  • 着替え上下(3枚ずつ)
  • 肌着(3枚)
  • オムツ約10枚/日
  • おしりふき
  • ポリ袋(汚れた服の返却用) *箱入りのもの
  • よだれかけ
  • くつした(歩行が始まったら)
  • くつ(歩行が始まったら)
  • バスタオル(2枚) *お昼寝布団の敷き・掛け用 *バスタオルは週末に持ち帰り、洗濯して週初めに持ってきてください。
  • 哺乳瓶
  • 食事用スタイ *防水性のあるもの
  • 口ふきタオル

1・2歳児クラス

  • 着替え上下(3枚ずつ)
    *フード付き✖
  • 肌着(3枚)
    *ロンパース肌着✖
  • オムツは必要に応じて(10枚程度)
    *(トイトレが始まったらパンツ)
  • おしりふき
  • ポリ袋(汚れた服の返却用)
    *箱入りのもの等
  • くつした
  • くつ(2足)
    *1足は園用
  • バスタオル(2枚)
    *お昼寝布団の敷き・掛け用
    *バスタオルは金曜日に持ち帰り、洗濯して週初めに持ってきてください。
  • ひも付きタオル
    *清潔なタオルと毎日交換してください
  • 歯ブラシセット
  • 食事用スタイ
    *防水性のあるもの
  • コップ
  • 巾着袋
  • 口ふきタオル

園児健康診断について

Health check

  • 専門医による内科検診(年2回)・歯科検診(年1回)を行います。
  • 毎月、身体測定を行います。
  • 診断・測定の結果は、健康診断票・身体測定表に記入すると同時に、連絡帳にてお知らせいたします。
  • 検診日には、なるべくお休みしないようにお願いします。

保健衛生・体調管理について

Health management

  • 保育園は多くのお子さまの集団生活の場ですから、お子さまが病気の時はお預かりできません。前夜、熱があったり、ご家庭でケガをしたなど、健康上変わったことがあれば登園時に必ずお知らせください。※発熱38°C以上・嘔吐・下痢・機嫌が悪い・元気が無く顔色が悪い・通院した等
  • 病気やケガの後に登園されるときは、担当医に登園しても良いかをお確かめください。
  • つめは長いと不潔になります。遊びの中で、おともだちを傷つける恐れもありますので週1~2回切ってください。
  • 持病のあるお子さまは必ずお知らせください。※アレルギー・けいれん・ぜんそく・心臓病等
  • 保育中に体調が悪くなったときは、早めにお知らせいたします。全身症状をみて熱が高くなくてもご連絡する場合がありますのでご了承ください。

保育中のケガ等

Injury

  • 保育中のケガ等で医師の診察が必要とみられた場合には、保護者へ連絡した後、園が責任をもってお子さまの診察・治療にあたります。※受診する病院についてはその都度保護者と相談します。
  • 万が一に備えて、保育園では園児用の団体傷病保険に加入しています。保育中の事故により受診した場合、ケガの状況に応じて適応されます。

予防接種について

About vaccination

  • 集団生活の場では、病気をもらったり、うつしたりが頻繁におこります。病気にかからないように、またかかっても重症化しないためにできるだけ予防接種を受けていただきたいと考えます。
  • 予防接種後の経過観察はきわめて重要です。お子さまの全身状態に変化がないかよく観察する必要があります。接種当日は、激しい運動は避け、接種部位をこすったりしないようにしましょう。

感染症の対応について

Countermeasure

  • 保育園で感染症が発生した場合は、速やかに保護者に連絡し、そのお子さまの安静と他のお子さまへの感染予防に努めます。
  • 感染したお子さまは、学校保健法に準ずる登園基準を守り、完全に回復するまで休養し、医師の許可を得て登園するようにしてください。「登園届」や「治癒証明書※」(園指定)が必要な場合もあります。※医療機関によっては、有料となる場合があります。